ハワイで不妊治療(8)
前回のお話しは、支払いでした。
ドナーへの支払いとして、エージェントに支払いは済ませて、
ドナーへの病院にかかるコストとして、クリニックへの支払いも、小切手で支払い。。。
旦那さんと一緒に、
さあ、始まったって。。。
で、支払いを済ませると、クリニックは、ドナーへの治療を始める。
その間は、私はひたすら、なぜかドナーに合わせて、バースコントロールを飲む。
これがね、最初のころは、
卵巣を、親指と人差し指で、ぎゅーっと抓まれた感じで、痛いのがしばらく続いた。。。
2カ月目ともなると、慣れてきたけどね。
で!
その間に、私は自身が持っている保険会社の病院で、婦人科で、ちょっと検査をしてもらい、
その関係で、結局、トランスファー(移植)は、一カ月遅くなることになる。
なので、必然的に、卵子凍結になって、
私の出番は、一カ月後。
でも、旦那さんの出番はすぐにやってきます。
ということで、また次回。
最近のコメント