ハワイで不妊治療(3)
前回までのお話として、二回目の採卵を行い、移植を行い、結局陰性。
フルタイムでゲットしたUHAの保険でのカバーもおさらば。。。
ということで、保険を切って、最後の砦、HMSAを個人で加入した。
月々、660ドルの支払い。
これはこの保険で一番高いランク。
体外受精もカバーしていて、らんまるの年齢でも、やってくれるらしい。
と、契約の時の担当者が言っていた。
でも、DR、Kいわく、
「らんまるの年齢で、HMSAではもしかしたら、カバーはしてくれない可能性がある。」
でも、保険に加入時は体外受精の年齢制限はうたってなかった。
なので、いつでも、文句はいえる。
まあ、差別をなくそうとしているアメリカなので、年齢によるカバー不可はうたえないんだろうな。きっと。
それはさておき、まあ、カバーされるかされないのかはわからないけど、
DR、Kが「ちょっとIUIグレードダウンになるが、チャレンジしてみよう!
処置料は無料にするから、薬代、注射代だけ出してくれればいいから、
らんまるやってみないか?」
ということで、先週、二回、IUI(人工授精)が陰性で終わった。。。
もう、そろそろ、覚悟をしないといけないなぁ。と。
で、もしかしたら、このフルタイムのお仕事で、ストレスがたまっているのかもしれない。
この会社に入ってから、本当に精神的につらかった。ここでは内容は書かないけども、いろいろとね。
なので、どうせ個人で健康保険に入っているんだから、
こんな会社なんざ辞めてやろうと思い、
転職。
4月からまた心機一転!
で、IUI(人工授精)が陰性なのを機会に、
ちょっとここらで、次の体外受精まで、一休み。
その間に、体調を絶好調にさせて、気分爽快、泣いても笑っても、これが最後!
ということで、今は、体質改善を試みようと思います。
次の保険で体外受精のカバーしてくれるかなぁ。。。そこが不安。。。
最近のコメント